リズムゲームのスマホのおススメのアプリを紹介します。
太鼓の達人プラス

このゲームはNAMCO傑作アーケードのスマホ版。ジャンルはバラエティお祭りゲームです。
ゲームセンターに行けば必ずと言っていいほどあるあの太鼓の達人がスマホゲームになりました。
さらにうれしいのはスタミナ制度ナシで好きに遊び放題!タイミング調節とか太鼓音、着せ替え要素もイロイロあって楽しく遊べます。
ただし、無料で遊べるのは全6曲のみ。それ以外は月毎の定額課金が必要。新曲追加もあります。
太鼓の達人プラス ゲームの流れ
太鼓の達人のゲームは流れている音にあわせて太鼓の「ドン」「カッ」を押すゲームです。操作自体は簡単ですが曲に合わせてテンポよく押すことがこのゲームの醍醐味です。
また、本作では音を変更することも音なしにすることも可能です。
音楽がサビに近づき盛り上がるに連れ、画面やエフェクトも派手になっていく。最終的にはどんちゃん騒ぎになっていきます。
月額500円を課金することで約100曲をプレイすることができます。
無料でも6曲(初期は3曲)から選択することができるのでまずはプレイしてみてから判断するとよいです。
曲をあそび、スコアを貯めることで福引ガチャを行うこともできます。
太鼓の達人プラスはスタミナ性ではないので何度も遊べるため間違えて曲が失敗に終わっても何度も挑戦できるので、練習を繰り返しどんどん楽しみ方を広げていきましょう。
ピアノタイル2

このゲームは上から落ちてくる黒いタイルをタップするだけの、超シンプル・ド直球な音楽ゲームです。
「きらきら星」や「パッヘルベルのカノン」、「アメイジング・グレース」など、美しいピアノ曲を気軽に演奏しちゃおう。
レベルが上がればどんどん新しい曲がアンロックされていくので、いつまでも楽しく遊べるぞ。
ファンシーでクラシックなソングリストとは裏腹に、ゲームは意外とシビア。
上から落ちてくる黒タイルをひとつでもタップミスすると、その時点でゲームオーバーになってしまう。
ジュエルを2個消費することで1回限りコンティニューできるます。
また、曲をコンプリートクリアすると、さらなる高速スクロール状態の「無限の階段」モードに突入!
ボーナスタイムでは黄色い音符タイルが大量に降ってきて、タップしただけスコアが増えるぞ!
また、曲をコンプリートクリアすると、さらなる高速スクロール状態の「無限の階段」モードに突入!
ボーナスタイムでは黄色い音符タイルが大量に降ってきて、タップしただけスコアが増えるぞ!
ワンミスするとゲームオーバーになってしまうけど、タップのタイミング自体はスコアに影響しない。
また、落ちてくる黒タイルの順番は決まっているけれど、その位置は毎回ランダムに変化する。
ただし、同じ列に2つのタイルは続けて落ちてこないので、ある程度の予測は可能。
なので、攻略のコツとしては、音ゲー的に譜面を覚えて完走を目指すというよりは、ノートの順番(タップのみか、同時タップか、長押しか)を覚えて、落ちてくる場所を予想しながらタップしていったほうがいいみたい。
リズムスター:ミュージックアドベンチャー

このゲームはモーツァルト・ベートーヴェンといった偉人の子孫を仲間にして戦うスマホアプリ。
RPGにリズムアクションを合体させた機能が特徴で、画面上部の戦闘は音ゲーの腕前によって左右される。
他にもオフライン・片手親指だけでのプレイが可能だったりとユニークな魅力を複数持っている作品です。
楽曲のリズムに合わせてアイコンを押すとキャラが攻撃。
コンボが続くとスキルで追撃もしてくれる。どれだけ多くの敵を倒せるかがポイント。
ノルマを達成しても終わらずスコアが伸びる限り大ダメージを与え続けるのだ。
クリア時にドロップした宝箱から得られる「ピース」を集めた数だけキャラはレベルアップしていく。
宝箱の質はステージ毎に集まった同じ進行度のプレイヤー20人中でのランキングによって決まる。
ハイスコアとは異なる一回限りのマッチングだし、報酬も大差無いから気楽なライバル設定として楽しめるぞ。
1ゲームが1分程度ど短くスピード感の良い作品となっています。
また、スコアを上げることよりも敵を倒すことを目的としていることもスピード感を増す要因の一つとなっています。
基本はリズムゲームなのだが、ルールや形式が変わるだけでゲーム全体の流れが大きく変わっています。
また、「ドレミの歌」「トルコ行進曲」「エリーゼのために」などなど。誰もが耳にしたことのある曲が100種以上収録という超ボリューム。
交響曲といったクラシックはテクノポップ調にアレンジされていて気分が高まる軽快なメロディに。
さらに難易度=譜面数が最低5つと充実しているので音ゲー上級者も大いに楽しめそうだ。
ゲームの判定としてはゆるく、badでも曲が継続しています。
ある程度こういう系統のゲームをやっている方であれば
フルコンボを連発できると思います。
そのため次々と新しい曲を攻略していくことができるので
1ゲームの時間も短いため場所を選ばずに好きな時にできるゲームとしてもお勧めです。