オススメのスマホアプリ【恋愛ゲーム】を紹介します。
Summer Pockets(サマーポケッツ)

このゲームはゲームブランド「Key」がおくる全年齢対称の恋愛アドベンチャーゲームです。完全新作は実に7年ぶりとなります。
本メーカーは「Kanon」「AIR」「CLANNAD」他の名作を生み出し「泣きゲー」といわれるジャンルを作り上げたメーカーの最新にして懐かしい物語。
PC版を定価で買うと8,800円もするが、スマホ移植版となる本作はエンディングの一つを無料で遊べます。
まずはスマホで無料分を楽しみ、全ての物語を読みたい場合はPC版を購入するか、スマホ版でもすべてのストーリーのアンロックするには4000円が必要となります。
PC版の半額とはいえスマホアプリとしては高額の部類に入りますが十分楽しめると思います。
物語の舞台は人口2000人程度でコンビニが一件しかない小さな離島、携帯電話が普及する前の時代。
主人公の鷹原羽依里(たかはら はいり)は亡くなった祖母の遺品整理を手伝うため、祖母の家で夏休みを過ごすことに。
初めて触れる「鳥白島」での生活に戸惑いつつも、少女と出会い、仲間が出来て、新しい環境に順応していく。
この夏休みが終わらなければいいのにと、そう思っていたが――
ゲームの進み方は1日単位で物語が進み、マップで行き先を選択することでイベントが発生し物語が進行していきます。
本ゲームにはヒロインが4人おり、それぞれのルートとエンディングが用意されています。
また別途隠しルートや全てのシナリオが絡み合う「グランドエンディング」も実装されています。
何度も遊んで何度も楽しみましょう。
マルチエンディングのノベルゲームであれば選択肢を全て選んで新しいストーリーを探すため、ある程度の作業感が出てしまいますが、本作では本筋に関係なさそうな選択肢に対しても専用のイラスト等が用意されており、実は伏線だった。
などのにくい演出が撮られていることもある。
スマホ版で特に良い点が操作機能が物すごく充実しています。
例えば戻るボタンは文章が戻るのは当たり前ですが、選択肢を再度選び直すことができます。
そのため面倒なセーブ&ロードを行う必要もなくシームレスに別のルートに選択肢の選び漏れを防ぐことができます。
特にお勧めなのがスワイプモードで、切り替えると小説のようにログが表示されます。
過去でも未来でも好きなシーンへと一瞬でワープします。さながら本を見ているような感じになります。
他にもスワイプして横文字を縦文字にするなど、既存のノベルゲーにはないこんな機能があったら楽なのにな、という独自機能が実装していることもポイントが高いです。
ですが、既存にない充実した機能ゆえに操作の仕方はマニュアルをしっかり読まないと使いこなすことが難しいです。
ただ、物語の進み方やその没入感はやった人にしか分からない快感があります。
一度やってみてはいかがでしょうか?
ソードアート・オンラインVR LOVELY HONEY DAYS

このゲームはVRゲームです。アニメでも大人気な「ソードアートオンライン(SAO)」のキャラクタであるアスナの彼氏の立場になりデレデレするゲームです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
このアニメもVRゲームを題材としたアニメなので、その世界観をそのままに参加できるのはアニメを見ている人にとってはかなりポイントが高いのではないかと思います。
本作はゲームというよりアニメキャラクタが目の前に現れることが目玉です、
無料版ではエピソード1にあたる部分のログハウスで遊ぶことができます。
それ以降は各エピソードごとに別途課金が必要になります。
VRゴーグルなしでもプレイは可能なんですが、できればゴーグルを使用して遊んでいただきたい。
ゲームは難しい操作が必要ではなく、アドベンチャーゲームのようにチャットを進めていく中で選択肢を選び物語が進んでいきます。
選択肢によってシナリオも分岐していきます。
基本的には一通り会話を楽しんだ後は写真撮影モードに入ります。
全てのルートを見たい人はあえて自分の思いとは異なる回答を選んでいきましょう。
アスナから写真を送ってくれることもあります。
ある程度会話を楽しんだ後は好き放題写真を撮ることできるモードに入ります。
各エピソードではそれぞれのシチュエーションが異なり、エピソード1はログハウスで物語が進行していきます。
他にはビーチや寝室、クエスト中のダンジョンや温泉などでアスナとのコミュニケーションを楽しむことができます。
課金が必要なエピソードは各360円となっています。
各エピソードにはそれぞれ4つのシナリオが存在しており、4つ全てを制覇すると報酬イラストを入手することができます。
各パネルを選択することでヒントを入手することもできるので積極的に狙っていきたいところです。
SAOなのにRPGではないが、アスナと遊べるというだけのゲーム、VRの今後の可能性を確かめるにはちょうど良い位置にあるのかもしれません。